孕妈圣经科学备孕 http://www.meisna.com/cwgj/6081.html普段、国名はカタカナで表記されていることが一般的ですが、仏蘭西、露西亜、伊太利亜など、漢字でも馴染み深いものはありますよね。
平时日语里面的国家名都是用片假名来表示的,但是想仏蘭西(法国)、露西亜(俄罗斯)、伊太利亜(意大利)等等,用汉字来表示但是也不会感到陌生的国名也有呢。
これらの漢字表記は、国名の音に漢字の読みを当てはめているため、漢字の意味など考えずにそのまま読めば、もともと読み方を知らなくても読めてしまうこともあります。
这些汉字表示的国名的发音因为是用汉字的读法运用在其中,所以不需要考虑汉字的意思就能这样读出来,也就会有就算不清楚本来的读法,也能读出来的情况。
しかし、なかには漢字の音は無視して、意味だけで漢字を当てたものもあります。
但是,也有无视某个汉字的读音,只用意思对的上汉字来表示的国家名。
「救世主国」はどこの国でしょうか?
「救世主国」是哪个国家呢?
救世主の国なんて、かっこいいですよね!
救世主的国家啥的,好酷哦。(好中二哦)
この国名の音と当てられた漢字の音は全く関係がありません。「救世主」という言葉の意味にヒントがあります。
这个国名的读音和表示的汉字完全没有关系!在救世主这样的意思里面藏着提示。
救世主と言えば、イエス?キリストを思い浮かべる人も多いはず。
说到救世主,想到耶稣·基督的人应该挺多的。
イエス?キリストの生まれたベツレヘムがあるのはパレスチナです。
耶稣·基督出生的伯利恒是在巴勒斯坦。
しかし、パレスチナは漢字で書くと、「巴勒斯坦」です。一旦、キリストからは離れましょう。
但是巴勒斯坦用汉字写作就是「巴勒斯坦」。所以先把目光从基督身上移开。
実は、この国名はスペイン語の「救世主」に由来しています。
其实,这个国名的由来是西班牙语里的「救世主」
スペイン語で「救世主」は「Salvador」です。これは大きなヒント???!
西班牙语的「救世主」是「Salvador」,这是很大的一个提示!
正解はこちらです。
「エルサルバドル」です。正式な国名は「エルサルバドル共和国」です。
「エルサルバドル」。正式的国名是「エルサルバドル共和国」
萨尔瓦多共和国
(西班牙语:RepúblicadeElSalvador;
英语:TheRepublicofElSalvador),
简称萨尔瓦多。
スペイン語の「サルバドル」が「救世主」という意味のため、漢字表記もそのまま「救世主国」となっています。
因为西班牙语的「Salvador」是救世主的意思,所以汉字表示也就一样变成了「救世主国」
「エル」は冠詞です。英語で言うところの「the」ですね。
EL是定冠词。应英语来说就是The
エルサルバドルはアメリカ大陸の南北を挟んだ中米の国で、面積は九州の半分ほどです。
萨尔瓦多是夹在美洲大陆南北中间的一个中小型国家,面积大约是日本九州的一半。(日本九州:3.79万平方公里;萨尔瓦多:2.07万平方公里)
コーヒー豆の生産が盛んで、日本への輸出の主要品目でもあります。
咖啡豆种植生产业兴盛,也是向日本的输出主要的品种。
预览时标签不可点
转载请注明:http://www.balesitana.com/btjj/5257.html